■ 研究会の記録 ■




 場所:慶應義塾大学三田キャンパス
http://www.mita.keio.ac.jp/map-j.html
http://www.mita.keio.ac.jp/access-j.htm

 

第19回  2004年5月頃 (日時未定)

又吉國雄 先生



 

第18回  2003年11月15日(土) 午後1時30分〜3時30分

横山美江 先生

「多胎児家庭に生じやすい問題と支援の必要性について」




 場所:東京大学医学部教育研究棟

 

第17回  2003年5月24日(土) 午後1時30分〜3時30分

村石幸正 先生

「最近の東大附属の双生児研究について」


 

第16回  2002年9月21日(土) 午後1時30分〜4時30分

大木秀一 先生

「双生児の卵性診断について」




 場所:慶應義塾大学三田キャンパス
http://www.mita.keio.ac.jp/map-j.html
http://www.mita.keio.ac.jp/access-j.htm

 

第15回  2002年6月15日(土) 午後1時30分〜3時30分

菅原ますみ 先生

「双生児の個性の発達に関する発達心理学的研究:縦断的調査から」


 

第14回  2001年10月20日(土) 午後1時30分〜3時30分

加藤則子 先生

「自由集会と体重データ解析で多胎児支援に貢献できたか?」




第13回  2001年5月19日(土) 午後1時30分〜3時30分

志村 恵 先生

「文学に現れた双子・多胎児  その広大なイメジャリィ」




 場所:東京ウイメンズプラザ
東京都渋谷区神宮前

 

第12回  2000年10月21日(土) 午後1時〜3時

野中浩一 先生

「多胎児出産率とその変動要因について」




第11回  2000年5月27日(土) 午後1時30分〜3時30分

飯田 真 先生

「うつ病の双生児研究」




 場所:東京国際大学国際交流研究所
JR高田馬場駅前F1ビル6階



第10回  1999年11月13日(土) 午後1時30分〜3時30分

早川和生 先生

「老化現象の双生児研究」




第9回  1999年6月19日(土) 午後1時30分〜3時30分

浅香昭雄 先生

「双生児研究あれこれ」




第8回  1998年11月21日(土) 午後1時30分〜3時30分

末原則幸 先生(大阪府立母子保健総合医療センター)

「産科・新生児科で問題になるハイリスク双胎」




第7回  1998年5月9日(土) 午後1時30分〜3時30分

今泉洋子 先生

「1.わが国における多胎の種類別出産率、死産率、周産期死亡率、乳児死亡率」

「2.多胎出産率の国際比較」




第6回  1997年12月6日(土) 午後1時30分〜3時30分

詫摩武俊 先生 (東京国際大学教授)

「心理学における性格の研究」




第5回  1997年4月24日(土) 午後1時30分〜3時30分

岡嶋道夫 先生 

「皮膚紋理と双生児研究 −双生児から双生児モデルとしての近交系へ」




第4回  1996年11月30日(土) 午後1時30分〜3時30分

天羽幸子 先生 

「双生児の性格形成 −彼等をとり囲む環境を追って−」




第3回  1996年5月25日(土) 午後1時30分〜3時30分

吉田啓治 先生 

「不妊治療と多胎をめぐる諸問題」




第2回  1995年10月21日(土) 午後1時30分〜3時30分

井上英二 先生 

「強迫性格と日本人」




第1回  1995年6月17日(土) 

岡田敬蔵 先生 (河村 望さん) 

「双生児合宿をめぐって」