高齢者講習 認知機能検査準備サイト

昨年87才で何度目かの自動車免許証を更新し、75歳から適用される「高齢者講習・認知機能検査」も、これまでに5度体験しました。

高齢者講習を受けるようになってから、何時の認知機能検査でも不安を感じ、そのためには事前に予習的な意味合いを込め準備すると、比較的スムースに高齢者講習 認知機能検査を受けることが実感出来ました。

私の体験から警察庁の公開資料で、事前テストが出来ることを知りましたので、これから75才を迎える方々が 当日緊張して、認知機能障害と誤認されることのないよう少しでもお役に立てばとこのサイトを作成しました。

実際に認知機能障害のある場合は、ここでの体験で自覚して、免許証の更新期日に余裕をもってテストに臨まれるためにも役立つと思います。

免許証返納で移動手段を失い、行動力が衰え、認知機能の低下が進行したというような悪循環を招かないことを願っています。

認知機能検査準備をされる方々は、次をクリックしてください。(令和4年5月)

             警察庁の公開資料 (令和4年5月13日に一部改正)

             *「体験サイト」等は、下のURLをクリックして下さい。

             体験サイト
             https://qpon-toyota.com/ninti_new/
             出題イラスト
             https://qpon-toyota.com/ninti_test/mondai/
             qponさんの裏ワザ
             https://qpon-toyota.com/ninti_test/manga/