|
準備期3、4ヶ月の赤ちゃん |
|
3ヶ月に入ると |
|
|
|
● |
はっきり目が見えるようになります。 |
|
● |
腹ばいで30秒ほど頭を持ち上げる事ができます。 |
|
● |
意味のない声を出すようになります。 |
|
 |
|
|
|
|
4ヶ月に入ると |
|
|
|
● |
首がしっかりとすわり、手足の運動が盛んになります。 |
|
● |
腹這いで頭と肩を上げる事が出来ます。 |
|
 |
|
|
|
|
3,4ヶ月は離乳食の準備期間です。 |
|
|
|
● |
乳以外の果汁やスープに慣れると共に、スプーン等、乳首以外のものが、くちびるや舌に当たる感じに慣れさせてあげると、楽に離乳食に移ることが出来ます。 |
|
 |
|
|
|
|
すすめ方と注意 |
|
|
|
● |
果汁は初め、湯冷ましで2倍くらいに薄めたものから始めましょう、量も少しずつ増していきます。量を増すに従って、うすめる湯の量を控えていきます。 |
|
● |
果汁に慣れてくると野菜スープも与えましょう。1サジから10サジ位まで徐々に増しましょう。 |
|
● |
一種類の果汁に慣れてから、他の果汁にうつります。 |
|
● |
はじめは、午前中のミルクとミルクの間に与え、慣れたら入浴、日光浴の後に与えます。 |
|
● |
便の様子を見ながらすすめましょう。 |
|
 |
|
|
    |
● |
野菜スープの作り方 |
|
野菜3種類位・出し昆布(4×6p位)細く切る・水150cc 、水の中に材料を入れて20分おき煮る。 煮立ったらアクを取りながら2〜3分煮、汁をこします。 |
|
|
|
大人用のシチュー、スープ、汁等を利用する時は、肉を加える前の野菜だけを煮た汁を利用します。味噌汁は2〜3倍に薄め上澄みをあたえましょう。 |
|
|
|
|