明りを消して         流れ星を見ようよ!   
    アフターライトダウン甲府バレー「流れ星を見る集い」

 2001年8月11日甲府中央商店街かすがも〜るにて開催イベント

 

 チャレンジショップが空いていたので、そこをお借りして望遠鏡作り教室を開店しました。土曜日の午後にもかかわらず、非常に人通りが少なく開店休業状態となり、アクアマリンの控え室となりました。チャレンジショップとは、甲府商工会議所の空き店舗対策として用意されている‘お験し店舗”です。甲府でお店を開店しようとしている人に2〜3ヶ月無料?で営業して、良ければ継続して営業するお店です。

 

 

 今は閉店している旧トポス前でアクアマリンのコンサートを開催しました。曲の合間に彗星捜索家・木内鶴彦氏のスイフトタットル彗星やペルセウス座流星群に関するトークをおりませながら進行しました。この後引き続きFM甲府による街中の音楽祭が開催された為、コンサートの機材の設営調整はFM甲府のスタッフにより行われました。大変良い音質でコンサートを聞く事が出来ました。通行人が少なく、その為観客が少ない事が残念でした。

 

 2001年8月12日県立文学館で手作り望遠鏡教室開催

 

 8月12日、県立文学館研修室で望遠鏡作り教室が開催されました。今回事前に朝日新聞と山梨日日新聞にイベント内容が告知された為、参加された方が殆どでしたが、ホームページでイベントを知って神奈川県から参加された方もいらっしゃいました。

 

8月12日・芸術の森公園で開催の流れ星を見る集い

 

 県立美術館の前でビンゴゲームによる抽選会が行われ約30名の参加者がありました。彗星捜索家の三枝氏も望遠鏡を持ってきてお話しをされました。午後8時より公園のライトの消灯をお願いしていたのですが、タイマーの設定を間違えた為か、点灯してしまい失敗に終わりました。あいにく雲が多く流れ星は見えませんでした。

 あいにくの曇り空でしたが、アクアマリンによる流れ星の曲とスターウイークのテーマソングコスモスを聴いて皆様が楽しまれました。

戻る   トップページへ