豊玉園果樹栽培履歴(令和元年(2019年)防除日誌
リストマーク2018年防除日誌(参考)   

殺虫剤 殺菌剤 植物ホルモン剤・自然 農薬

巨峰15a 甲斐の黒丸、2a ピオーネ、5a 藤稔、2a ハニーブラック、15a ブラックビート、3a アキクイーン、2a (巨峰系種 50a)

 防除時期 発 生 病 害 虫  農  薬 名  倍 率  散布量  適 用・参 考
3月23日 ブドウトラカミキリ  トラサイドA乳剤  200倍 200L 散布 (休眠期) 若木のみ 
 4月 8日 黒とう病 つる割病  晩腐病  石灰硫黄合剤 20倍 1000L 手散布(休眠期)
4月17日 黒とう病 つる割病  晩腐病  ベンレートT水和剤  200倍  500L 散布(発芽初期) 不揃い
4月23日 ベト病 黒とう病 つる割れ病  ドーシャスフロアブル  2000倍 800L 散布(展葉5~6枚)
チャノキイアザミウマ フタテンヒメヨコバイ スカウトフロアブル  3000倍
4月29日 ベト病 黒とう病 晩腐病 オーソサイド水和剤80 800倍 700L 散布(展葉9~10枚)
クワコナカイガラムシ チャノキイロアザミウマ モスピラン顆粒水溶剤  2000倍
 5月 9日 ベト病 黒とう病 晩腐病  オーソサイド水和剤80 800倍 700L 散布(開花直前)
灰色カビ病 サビ、ウドンコ病 掲班病  フルーツセイバー  1500倍
5月18日 カイガラムシ、アブラムシ、クワコナカイガラムシ  アップロードフロアブル  1000倍  500L  開花直前 ハニーブラック、ブラックビート、シナノスマイル追加 
着粒増加   フラスター(ホルモン剤)  2000倍
5月26日
5月31日
5月31日
6月 2日
5月30日
種なし処理(第1回)
 (植物栄養成長ホルモン処理) 
ジベレリン    シャインルージュ 25.0ppm (房作後、満開時侵房) 

樹木により差がある。
 
巨 峰 
甲斐の黒丸
アキクイーン  
シャインマスカット
6月 2日
5月30日
6月 1日
種なし処理(第1回)
 (植物栄養成長ホルモン処理)  
ジベレリン    シナノスマイル   25.0ppm (房作後、満開時侵房)
   
フジミノリ 
ブラックビート 
6月 1日
6月 1日
種なし処理(第1回)
 (植物栄養成長ホルモン処理)
ジベレリン   ピオーネ 12.5ppm (房作後、満開時侵房) 
カッタクルガン 
6月 3日 ベト病 灰色カビ病  晩腐病 ジマンダイセン水和剤  1000倍 700L 散布(落花直後)
クワコナカイガラ チャノキイロアザミウマ  コルト顆粒水和剤  3000倍
6月 8日 ベ゙ト病 黒とう病  うどんこ病  ジマンダイセン水和剤   1000倍  700L 散布(小豆大)  
トリハ類   ティ゙アナWDG  10000倍
6月13日 種なし処理(第2回)   ジベレリン   巨 峰 25.0ppm 浸房(満開7日~10後) 
6月13日
6月13日
種なし処理(第2回)     ジベレリン      シナノスマイル  25.0ppm 浸房(満開7~10日後)    
ブラックビート
6月13日 種なし処理(第2回)  ジベレリン   フジミノリ 25.0ppm 浸房(満開7日~10後) 
6月13日
6月23日
6月11日
種なし処理(第2回) ジベレリン  ピオーネ  25.0ppm 浸房(満開7~10日後) 
果粒肥大 (第2回)   ジベレリン     カッタクルガン    25.0ppm 浸房(満開10日後) 
処理後笠掛けをする。
シャインマスカット 
6月23日 果粒肥大(1回のみ)   ジベレリン      ロザリオビアンコ  25.0ppm 浸房(満開15日前後)
小豆大 
6月23日 果粒肥大(1回のみ)    ジベレリン       チェリィー   30.0ppm
6月14日 ベト病 灰色カビ病  晩腐病  フルーツセーバー   1500倍 200L ブラックビート錆び病防止、シナノスマイル追加
ブドウサビダニ、チャノキイロアサミウマ  アドマイヤーフロアブル 4000倍
7月 2日 錆び病、ベト病 灰色カビ病  晩腐病  ICボルドー66D   40倍 700L 棚上散布(傘掛後) 
ブドウサビダニ、チャノキイロアサミウマ コロマイト水和剤    
7月24日  ベト病 灰色カビ病  晩腐病  ICボルドー66D  40倍 700L 棚上散布 (着色始め)
チャノキイロアザミウマ  クワコナカイガラムシ モスピラン顆粒水溶剤  2000倍
7月29日 ベト病 灰色カビ病  晩腐病   フルーツセーバー    1500倍  100L 散布(青・ピンク系・
ブラックビート・シナノスマイル) 
綿虫 クワコナカイガラムシ      アップロードフロアブル   1000倍、
 9月15日 ベト病 サビ病 晩腐病  ICボルドー66D 40倍 700L サビ病予防 
散布(収穫後防除) 
ブドウサビダニ、チャノキイロアザミウマ  スミチオン水和剤  2000倍

斐路 20a シャインマスカット 7a  ロザリアビアンコ  1a ゴールドフィンガー 1a  サバルカンスキー 1a ( ピンク ,緑系 30a)

 防除時期  発 生 病 害 虫  農  薬 名  倍 率  散布量  適 用・参 考
3月23日 ブドウトラカミキリ  トラサイドA乳剤   200倍 300L 休眠期 若木
3月25日 黒とう病 つる割病 晩腐病  デランフロアブル 200倍 300L 休眠期 
 4月 8日 サビダニ類 カイガラ虫 石灰硫黄合剤    20倍  500L 手散布(発芽初期)
4月23日 ベト病、黒糖病、蔓割れ病 ドーシャスフロアブル 2000倍 300L 散布(展葉5~6枚)不揃い
4月29日 ベト病 黒とう病 晩腐病 ツルワレ病 オーソサイド水和剤80 800倍  300L 散布(展葉10枚)
クワコナカイガラムシ アブラムシ類 モスピラン顆粒水溶剤  2000倍
5月13日 ベト病 黒とう病 晩腐病  フルーツセイバー  1500倍  300L 散布(開花前)  
灰色カビ病  オーソサイド水和剤    800倍
ミカンキイロアザミウマ  アーデントフロアブル  2000倍
5月18日 着粒増加   フラスター(ホルモン剤)   2000倍 300L 散布(開花直前)追加  
クワコナカイガラムシ  アブラムシ類 アザミウマ アップロードフロアブル    1000倍
6月 3日 ベト病 黒とう病 ジマンダイセン水和剤  1000倍  500L  (落下直後)
ハマキムシ類 トリバ類 クビアカスシバ スイッチ顆粒水和剤  2000倍
 6月 8日 灰色カビ病 トリフミン水和剤 2000倍   300L 散布(裂果腐敗果防止)
メンチュウ スプラサイド水和剤 1000倍
 6月14日 灰色カビ病 ベト病 黒とう病 フルーツセイバー 1500倍  300L 散布(雨多し追加散布)
ブドウサビダニ、チャノキイロアサミウマ   アドマイヤーフロアブル  4000倍
6月25日 灰色カビ病 ベト病 黒とう病  ジマンダイセンフロアブル 800倍  500L 散布(小豆大)
チャノキイロアザミウマ ハダニ類 ブドウサビダニ  ペンコセブフロアブル  1000倍
7月 8日 ベト病 サビ病 白紋羽病 ICボルドー66D   40倍  400L 棚上散布(傘掛直後)
縮果症散見
チャノキイロアザミウマ  モスピラン顆粒水和剤  2000倍
7月29日 ベト病 サビ病 白紋羽病  フルーツセイバー 800倍 400L 散布 
メンチュウ アップロードフロアブル  1000倍
9月 1日 ベト病 サビ病 白紋羽病 フルーツセイバーI 800倍  400L 散布   
チャノキイロアザミウマ アップロードフロアブル   1000倍
9月13日 ベト病 サビ病 白紋羽病  ICボルドー66D  40倍  400L 棚上散布 
収穫前防除終了 
ブドウトラカミキリ産卵期、幼虫期 ディアナWGD 10000倍
11月15日 ベト病 サビ病 白紋羽病  I Cボルドー66D  40倍  400L 棚上散布 収穫後
綿虫 クワコナカイガラムシ、トラカミキリ  スミチオン水和剤40  1000倍

桃 みさか白鳳 あかつき 嶺鳳 おどろき なつっこ 千種白桃 黄金桃 (早生種/中生種等 20a)

防除時期 発 生 病 害 虫  農  薬 名  倍 率  散布量  適 用・参 考
2月 8日 縮葉病 黒星病 灰星病 チオノックフロアブル 500倍 500L 手散布 
スプレーオイルを先に溶く。
ナシマルカイガラムシ  スプレーオイル 50倍
3月25日 アブラムシ ハマキムシ モモハモグリガ アディオン乳剤 3000倍 500L 手散布(開花直前)
4月12日 黒星病 灰星病 うどんこ病 ベルクート水和剤 1000倍 500L 手散布(落花期)
摘花を始める。14~20日
アブラムシ モモハモグリガ カイガラムシ モスピラン水溶剤 2000倍
 4月20日 黒星病 灰星病 ホモプシス腐敗病 フルーツセイバー 1500倍 500L 手散布(ガクワレ摘花終了後)
他園では穿孔細菌病発生
カイガラムシ類 アブラムシ類  アプロードフロアブル 1000倍
4月28日 黒星病 灰星病 うどんこ病8 穿孔細菌病 オーシャンフロアブル 2000倍 500L 手散布(幼果期)
(摘果始める。)
モモハモグリカ シンクイムシ アブラムシ カイガラムシ カスケード乳剤 3000倍
5月 8日  黒星病 灰星病  オーシャインフロアブル 2000倍  500L 散布(袋掛前) 
(摘果最終調整)
モモハモグリカ シンクイムシ、アブラムシ類 ダーズバンDF 3000倍
 5月22日 黒星病 灰星病 ホモプシス腐敗病 フルーツセイバー   1500倍  500L  追加散布 ピンポン球大  
(枝が垂れたので縄で調整)
アブラムシ ハマキムシ モモハモグリガ  アディオン乳剤 3000倍
 カイガラムシ類 アブラムシ類 アプロードフロアブル 1000倍
 6月 8日 黒星病 灰星病 ホモプシス腐敗病 フルーツセイバー 1500倍 500L 散布(草生栽培除草)
早生種テニスボール大
モモハモグリカ シンクイムシ アブラムシ サムコルフロアブル10 5000倍
6月25日 黒星病 灰星病 ホモフシス アミスター10 2000倍  500L 手散布(着色始め)
収穫前防除終了 
モモハモグリカ シンクイムシ、アブラムシ類 アーデントフロアブル 2000倍
8月18日 穿孔細菌病 ICボルドー412  30倍 500L  散布(収穫後防除)笛吹市に穿孔細菌病発生予防防除
モモハモグリカ ミカンキイロアザミウマ  スプラサイド水和剤  1500倍
9月28日 穿孔細菌病 ICボルドー412  30倍 500L 散布(収穫後防除) 笛吹市に穿孔細菌病発生一斉防除
モモハモグリカ ミカンキイロアザミウマ   スミチオン水和剤  1000倍
10月12日 穿孔細菌病  ICボルドー412   30倍 500L 散布(収穫後防除)笛吹市に穿孔細菌病発生一斉防除
モモハモグリカ ミカンキイロアザミウマ    アプロードフロアブル  1000倍 

除草剤散布の記録  (葡萄園)

 散布時期    除 草 剤 名   倍 率   散布量   散 布 場 所   散 布 方 法    参   考 
4月12日 ラウンドアップマックスロード(浸透移行型)   100倍    45L 葡萄園周囲杭の下等 雑草の葉茎に散布 冬春草退治(表・裏)
5月17日 ラウンドアップマックスロード(浸透移行型) 100倍  15L 葡萄園周囲杭の下等 雑草の葉茎に散布 雑草退治(表のみ)
6月 7日 ラウンドアップマックスロード(浸透移行型)  100倍  15L 葡萄園周囲杭の下等 雑草の葉茎に散布  雑草退治(表のみ) 
7月29日 ラウンドアップマックスロード(浸透移行型)   100倍  15L 葡萄園周囲杭の下等  雑草の葉茎に散布   雑草退治(表のみ)  
  ラウンドアップマックスロード(浸透移行型)    100倍  15L 葡萄園周囲杭の下等  雑草の葉茎に散布    

除草剤散布の記録  (桃園)

 散布時期   除 草 剤 名   倍 率   散 布 量    散 布 場 所  散 布 方 法    参   考 
4月12日 ラウンドアップマックスロード(浸透移行型)    100倍      15L 桃園周囲等  雑草の葉茎に散布 冬春草退治
           
             
             
             


施肥の記録
(元肥) 施肥期間 平成30年11月17日~11月30日 肥料配置・施肥・耕運 延べ10日

<施肥については土壌改良材(有機笛吹バラ)をベースとして有機質肥料を中心に施肥>
<施肥方法 地表面に全面散布した後、トラクターにて耕運 
植木剪定枝・枯れ草等はバックホーで地下1.5m・の大きな(たこ穴)を掘り施肥> 
尚剪定枝は穴を掘り、全部埋め戻しました。
jyosouzaisannpunokiroku


<ピオーネ、巨峰、藤稔 、ハニーブラック、 ゴールドフィンガー、 レディフィンガー、 レッドグローフ、等 40a> (有機質・清耕栽培)

<全面散布> 笛吹有機バラ(1t)巨峰以外
巨峰は徒長気味なので原則堆肥は控える。   
<たこ穴> 巨峰剪定枝全部埋め込む。約300kg 

<甲斐路 40a>(有機質・清耕栽培)

<全面散布> 笛吹有機バラ(2.0t) 菜種粕(20kg)×3袋 大豆粕(20kg)×3袋
魚粉(20kg)×3袋
<たこ穴>
<1mの深い溝>
甲斐路剪定技・全部埋め込む 植木剪定枝・枯れ草・落ち葉等有機質 100kg 

<シャインマスカット 10a> (有機質・清耕栽培)

<全面散布> 笛吹有機バラ(1.0t)
菜種粕(20kg)×3袋
 <たこ穴> 植木剪定枝・枯れ草
落ち葉等有機質 100kg
鶏糞(15kg)×3袋 若木苗  

<桃 みさか白鳳等早生種/中生種 20a>(有機質・草生栽培) 

<各樹木の周囲を穴掘り、表面散布・耕運>

                             期間 平成29年11月12日~11月16日 延べ4日

<全面散布> 有機笛吹バラ(2.0t) 鶏糞(15kg)×90袋 若木苗 5袋   苦土(20kg)×2袋

剪定作業の記録(桃7日)  期間平成30年12月14日~12月19日   述べ6日 自家労働 6人

 <剪定・剪定枝の片付け>  桃枝は焼却  台風による倒木が5本有り併せ片付け、焼却 (一部道祖神祭の際焼却)

ブラックビート、ゴールドフィンガー葡萄棚直し 平成31年3月18日~3月22日

 杭交換 支線、針金を詰め棚を平らにする。  延べ4日 自家労働 4人


葡萄の剪定作業 平成30年12月 1日~13日

<剪定> (雇い人)延べ13,5人 (3×4.5人)  (自己労働) 延10日 延10 人
<剪定枝の片付け  >
<葡萄枝は畑に埋め込み>
バックホーおよび手作業で集枝  (自家労働) 延 7日 延7人 

葡萄粗皮剥ぎ作業の記録(果樹粗皮剥ぎ機使用)(物理的減農薬の実践)合計50a 

(越冬する病害虫の住む環境を打破します。農薬防除が科学的防除なら、この作業は物理的防除であり農薬の薬効も増します。

平成31年 2月18日~2月24日

甲斐路カッタクルガン、マニキュアフィンガーレッドグローブ 水500L×3=1500L( 6.0時間)  (自己労働) 延6日延人 
 延べ12時間

  
(全品種に実行)
巨峰 ピオーネ ハニーブラック、ブラックビート 藤稔シナノスマイルアキクイーン 水500L×5=1000L(10、0時間)
シャインマスカット、ロザリオビアンコ、チェリー 水500L×1= 500L( 2、0時間)

葡萄剪定作業後の誘引作業の記録(種枝調整も兼ねる) 平成31年 3月17日~ 3月22日 

葡 萄 全 般(種枝数調整も兼ねる) (マックステープナーで固定) (自家労働)延5日 延8人  

ぶどう園補修作業 針金の締め直し、調整作業  3月14日~17日

 甲斐路 針金の切断修理 杭の支線調整   半日 自家労働
 シャインマスカット 針金の締め付け 杭の支線調整  1日 自家労働 
ブラックビート  針金の締め付け 杭の支線調整  1日 自家労働

掛と傘の種類

巨峰・ピオーネ・ハニーブラック
藤稔・アキクイーン・シナノスマイル
ブラックビート・チェリー
白ビニール ネヘレスコール  ピッテロビアンコ レッドグローブ 透30km未満です。明ビニール+クラフト(紙)
甲斐路・早生甲斐路・赤嶺  クラフト(紙)色付く時期に透明ビニールに掛替る 瀬戸ジャイアンツ・ カッタクルガン ロザリオビアンコ・ ゴルビィー バラディ マスカットビオレ  白ビニール+クラフト(紙)
ゴールトフィンガー ・サニードルチェ
マニキュワフィンガー
白クラフト(和紙) 又は白ビニール+クラフト(紙)  シャインマスカット 白クラフト(和紙)蒼油紙 


葡 萄 全 般 月日~月日 延べ日  内 自家労働 延べ人  雇人延べ0人 

房作り・傘掛・ジベレリン処理作業の記録   

葡 萄 房 作 り 5月日~5月日 延べ日 人  内 自家労働 延べ人  雇人延べ人 

葡 萄 摘 粒 5月日 日 延べ日  内 自家労働 延べ 人  雇人延べ 人 


桃 受粉作業 花の摘み取り 3月日~3月日 枚 受粉作業 中生種月日~日

桃 摘 果 作 業 第1次4月日~日 延べ日 自家労働延べ人 雇人延べ人 
第2次 自家労働述べ日

第1次 4月日~5月日  第二次  5月日~日

桃 袋 掛 け 作 業 5月日~ 5月日  ・自家労働延日 延べ人 雇人0日延べ0人



葡萄植樹の記録 平成31年 3月5日

レッドシャイン 2本 1本植え換え(2年生) コトピー3本 マイハート1本 シャインマスカット3本植え換え(3年生)

甲斐の黒丸 3本 巨峰 植え換え1本(3年生)1本(2年生)  シャインレッド 2本 1本植え換え(2年生)


農業機械修理の記録(3月)

 運搬機修理、SSバッテリー充電 
トラクター爪交換 バックホー オイル補充、パイプ交換、スロットル調整