田んぼ2006年の記録

 

 田おこし

 11月11日、鶏糞を撒きました。その後田お越しをしてもらいました。

 脱穀

 10月26日、脱穀をしました。約600kg収穫されました。

 稲刈り

 10月7日、バインダーで稲刈りをしてもらいました。その後はざ掛けしました。

 土手の草刈

 8月14日、3回目の土手の草刈をしました。

 稲の穂が出る

 8月8日、出穂を確認しました。例年より1週間遅い出穂です。

 田んぼの除草終わる

 7月13日、田んぼのひえの除草がほぼ終わりました。この後まだ除草は続くます。

のべ18日間、一回2〜3時間作業しました。

 田んぼの除草

 6月はじめ頃から田んぼの草取りが始まりました。まず除草機を転がしました。

 田植えを行なう

 5月18日、農協のハウスへ稲の苗を取りに行きました。翌々日田植えをしました。そ

の後育苗箱は洗って農協の育苗センターへ返却しました。ここの消毒液につけて返却し

ます。そして機械で田植えをした後に、手で苗を植えました。21日の朝終了しました。

 田んぼの代かき

 5月17日、田んぼの代かきをお願いしました。今年は水加減が良好でした。

 田んぼに水を引き入れる

 5月の連休前頃より田んぼに水を引き入れ始めました。肥料も散布しました。

 田んぼの縁を掘る

 3月末頃より田んぼの周りを掘りました。この作業によりより広く耕作できます。2006

年より熊狩りの田んぼの耕作を中止します。この為に発電所の田んぼの収量増を目指

します。

 春の田お越し

 4月の初旬、春の田お越しをしました。

2005年の田んぼの記録を見る

トップページへ   第二発電所へ戻る