草木染め毛糸 | ||||||||
|
||||||||
コチニールで染めました。 南米のサボテンにつくコチニールカイガラムシは 別名を臙脂虫といい、臙脂色の語源です。 雌だけが作り出す色素で、 古くは、サボテンから人の手でかき集めていたそうですが、 現在は養殖し、人工的に抽出し乾燥させています。 赤やピンク色のお菓子などの成分を見ると必ずコチニールの文字が 入っていますのでご覧になってみてください。 毛糸もその乾燥させたものを使って染めます。 やや濃色の、大人っぽいスモーキーなピンクです。 |
||||||||
戻る |