ヒマラヤ原産の チオノドクサ が
まだ雪の残る庭に毎年必ず1番に顔を出します
感動を呼ぶ カラマツの芽吹 
が始まるのは5月の連休前
牧草地は一面 タンポポ で覆われてまるで童話の1ページのよう



レンギョウ と チューリップ が咲き
キャットミントの香りにネコちゃんたちが酔い始めると清里にもようやく遅い春の訪れです




ツツジ、セラスチューム、モンタナ、ズミ...5月の末になるといつもホワイトガーデン
 
 どんどん広がるイチリンソウ

白い花の間から見え隠れする
フウロ草がすてきなのもこの時期です






           


家が隠れてしまうほど大きくなった ユリノキ の
花を見つける楽しみは6月の中ごろ


ベロニカ、センダイハギ、フラックス...
窓から眺める初夏の空の色と同じさわやかな青い花たち





6月下旬になると、玄関回りに植えてある ハニーサックル の
甘い香りに、しばし足を止められるお客様をよくお見かけします

 

   
清里の夏はとても短いので、7月に入ると庭のあちこちで
花たちがはじけるように咲きだします




 
      ジューンベリー、ラズベリー、ヤマボウシ、フサスグリ...
      美味しい真っ赤な実をつけるのもこの時期








10月下旬になると、回りはもうすっかり秋の色







                    
   
ピーンと張りつめたような空気と透き通った空...静かな世界です


  バリアフリーコテージ     お食事     ご案内     ご予約     ガーデンアルバム  

トップページへ